昭和32年(西暦1957年)の創業当時からプレス、溶接業を主とし
多種に渡る製品を作り続けてきた平和技研。
昭和59年クランプの製造をかわきりに
足場クランプの全国マーケットシェア40%以上という
お客様からの圧倒的な信頼を得つづけています。
これからの半世紀も、お客様の信頼、多種多様なニーズにお応えするべく
努力を積み重ね、高品質な製品の開発だけではなく、
環境の事にも配慮した製品開発に努めてまいります。
昭和32年 | 八幡西区紅梅3丁目1-8に平和工業所として創業 |
---|---|
昭和37年 | 平和産業として法人設立 |
昭和49年 | 八幡メッキ工業所を買収し、メッキ部門を設立 |
昭和50年 | 平和技研株式会社に名称変更 |
昭和54年5月 | 現所在地に本社移転 |
平成16年2月 | 資本金を2000万円から6000万円に増資 |
平成16年8月 | 千葉県船橋市に関東営業所を開設 |
平成18年8月 | 三重県桑名市に中部営業所を開設 |
平成18年10月 | クサビ式足場ヘイワビルダー生産開始 |
平成19年12月 | 大阪府大阪市に大阪営業所を開設 |
平成20年2月 | 東京都八王子市に八王子営業所を開設 |
平成21年2月 | 中部営業所を現住所に移転 |
平成21年6月 | ビルダーα(アルファ)タイプの販売開始 |
平成22年7月 | 茨城県かすみがうら市宍倉5132-2にレンタルセンターを開設 |
平成24年1月 | 宮城県名取市に東北営業所開設 |
平成26年9月 | 福岡県糟屋郡粕屋町酒殿330番1にレンタルセンターを開設 |
平成28年6月 | 代表取締役会長に内橋義晴、代表取締役社長に内橋幹雄が就任 |
平成29年2月 | 大阪府大阪市大正区に大阪レンタルセンターを開設 |
平成30年10月 | 東北営業所を閉鎖 |
平成30年10月 | 宮城県名取市堀内字北竹133に宮城レンタルセンターを開設 |
令和2年5月 | 福岡県北九州市八幡西区築地町13-21に北九州レンタルセンターを開設 |
当社は、次世代足場・クランプを始めとした建築土木仮設機材の製造・販売を通し、
皆様の多彩なニーズにお応えしようと努力を積み重ねてまいりました。
テクノロジー新時代を迎えた今、ますます高度化、多様化する建築技術に合わせ、
さらに高品質の製品を開発するとともに、
環境にやさしい製品づくりにも力を入れています。
人のこと、環境のこと。
平和技研がご提案したい未来です。